生徒さんの口コミ・評判

(無料体験後の感想)一般に言われているボイスレッスンを受けても上達が見られないのかも知れないと気づいた。
目で共鳴の箇所を見ることが出来るほど共鳴の箇所を感覚的に捉えることができるということ。鼻うがいを継続してすること。 (ももたろすさん)

なんとなく、音程がフラットする原因が、使われてない筋肉が原因だと気がついた。とにかく、音程安定の為、筋肉をほぐす (マロンさん)

・鼻の通りの改善、共鳴を落とさない筋力習慣をつけてあげることで、ピッチの精度がよくなりました。歌声も安定してきました。
・共鳴をコントロールするのこで、マイクのりがよくなりました。元々声量がないことを悩んでいましたが、マイクのりのいい声になっていくことで、その問題も解決しました。
・鼻のケアはほんと重要です!
・腰回りがかたいので、ストレッチをしてほぐしていきたいです。
・負荷をかけるために、もっとハイトーンの曲にチャレンジします。(ベッキーさん)

・カラオケに行って、喉が痛くなったり声がかれることがなくなり、何時間でも歌い続けられるようになりました。
・音程が前より安定したように思います。
・周りに歌上手くなったねって褒められるようになりました。
・カラオケの点数があがりました。
先生が優しくて分かりやすく指導していただける所がすごく良かったです!
質問したらわかりやすく解説してくださいます。(まゆさん)

一生懸命歌おうとすると普通の声がダミ声寄りに聞こえるので、もっとリラックスして歌いたい。基礎のトレーニングを毎日やって上唇の動きを取り戻すこと。いつもわかりやすい説明で根気よく教えていただいてありがとうございます。(S・Eさん)

・一番は共鳴による音程の取り方である。今までは自然と喉のほうに力が入っており、それにより音程が少し低い、喉が疲れる、といったことがあった。
・それ以外では、頭式呼吸である。普段は全く動かすことのない顔の上部の筋肉を意識的に動かすことで(まだ完全にはできていないが)今までよりも高い音域で歌うことができたり、肩こりの軽減、鼻詰まりの解消という、歌以外でのメリットがあるのはうれしい誤算だった。
・完全個人レッスンであること
・頭式呼吸という、最初はよくわからなかたっが、やっていく中で何となくメリットがわかるようなレッスンであること (S・Tさん)

オンラインレッスンの口コミ・評判

鼻の先を伸ばすのが難しかったが低い音になったときはそこで共鳴の位置を止め、下げない効果がある、と根拠を教えていただけたので今後歌を歌う際にイメージするのに役立てられると思いました。手の動きと息が連動するって面白い発見でした。(O・Mさん)

気づいたこと
・自分の歌の音程が悪い(フラットしている)。鼻が詰まっている。
今後の行動
・鼻のケアを継続する。英語の歌の発音をやってみたい
当校の良いところ
・出かけることなく、自宅でレッスンが受けられるのはありがたい。(オンライン)
・熱心に指導していただけること。(M・Kさん)

思っているより、自分の体を思うように使えていないんだな、ということ。
あと、顔にも筋肉痛ってあるんだということ(笑)
鼻うがいは実はやるとすっきりして気持ちいいので、歌とは関係なく続けたいなと思ってます。
あと、ついやりやすい楽な項目ばっかり練習しちゃうので、苦手なのももう少しがんばります…
オンラインでボイトレは画期的だと思います!(S・Kさん)

高松ボイトレメルマガ会員募集中!登録無料です!メルマガ登録フォーム

共鳴ボイトレ法®とは  頭式呼吸®とは

アメブロ  twitter  Facebook   Kiss Music

error: Content is protected !!