みなさん、こんにちは!
高松ボイストレーニング、共鳴トレーナーの田村です。
高松ボイトレ初Youtube企画
【ボイトレ実験】1週間で音感とリズム感はどれだけ改善するのか?
本日のレッスンは多くの方に呼吸の改善による歌の変化を体験していただきました。
みなさん、普段とは違う呼吸の通り道を一生懸命使いながら歌ってくれました。
歌ってくれました、と言いながらレッスン内では、あえて歌わないでくださいと指示しています。
それはなぜかというと、トレーニングの目的が呼吸の改善にあるから。
特に『吸う』という行為に集中してほしいからなのです。
カラオケが流れ出すとどうしても意識は『吸う』より『歌う』の方に集中しがち。
ここがこのトレーニングの難しいところなのです。
『歌う』ことを犠牲にしてでも毎回確実に吸ってください!と指示されても、なかなかすぐにはできるものではありません。
でも、何度も繰り返し、ちゃんと吸った方が楽に歌える!というのが分かってくると、『歌う』ことよりも『吸う』ことに集中できるようになってくるのです。
呼吸のトレーニングで開発するルートは全部で5つ。
そのうち3つは非常に重要なルートです。
まずは一つずつ丁寧に、そして最終的には5つのルートすべてが自然と同時に使えるように仕上げていく必要があります。
そのためには、反復、反復、反復。
使ってあげた回数だけ使いやすくなっていく。
ご自身の体のポテンシャルを信じてあげてください。
さすれば、体は必ず期待に応えてくれます!
※第128号 2020年2月10日(月)より抜粋
ボイトレワンポイントアドバイスやトレーナー田村の日々雑感が面白い!
高松ボイトレ無料メルマガの登録はこちらから♪
共鳴ボイトレ法・頭式呼吸についてはこちらから♪
コロナも安心!お家でボイトレ!高松オンラインボイストレーニングHP
コーチングプレイス認定コーチ
たむらオンラインコーチングHP無料体験セッション受付中!