トレーナーズブログ

学ぶとは真似ること

無料ボイトレメルマガ登録はこちら!

無料ボイトレ1週間チャレンジエントリーはこちら!

オンラインボイトレレッスン2,500円~無料体験はこちら!


みなさん、こんにちは!

高松ボイストレーニングの田村です。


昨日は初めてペアレッスンをさせていただきました。

生徒さん2人にトレーナー1人。

今までのマンツーマンと違って二人分の反応に気を配らなければならず、大忙し。

でもその分めちゃくちゃ楽しい!

トレーナーとしてとてもチャレンジングで、自分の能力がグングン向上しているのを感じます。

生徒さんも新しい知識を楽しそうに学んでくれました。


さて、『学ぶ』の語源は『真似る』だということ、みなさん知っていましたか?

もちろん知っている方も多いと思います。

では、何かを学ぶ際に、実際に真似てみている人はどれくらいいるでしょうか?

少し言葉は悪いですが、パクってますか?(笑)

パクるというと、そんなことしてもいいの?と不安になって躊躇する方がおおいのではないでしょうか?

私は割とすぐパクる方だと思うのですが、そこには相手への敬意も実はあるのです。

すごくいいものだと認めているからこそ、それいい!自分もやってみたい!とりあえず真似してみよう!となるのです。

そして、敬意の証として、「これは○○さんのをパクってます」と言ったりします。(笑)

だって実際、自分よりその人の方がすごいから!


話はちょっと変わりますが、今、育成しているトレーナー候補生が私よりもパクり上手!(笑)

いつも、この人は絶対成功するよな~と感心しています。

ちなみに、師匠はいつか弟子に抜かされる定めだと私は思っています。

だからその瞬間をある意味楽しみにしているわけです。


人によって意見は分かれるとは思いますが、もしあなたが変な遠慮をしてためらっているのであれば、

思い切って「真似してやらせてもらってもいいですか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?

意外と、「どんどんやっちゃいなよ~!」と背中を押してくれるかもしれませんよ!

※無料メルマガ第189号 2020年4月11日(土)より抜粋
 

月~金配信!目からうろこのボイトレワンポイントアドバイス!

高松ボイトレ無料メルマガの登録はこちらから♪
https://88auto.biz/takamatsu-vt/registp.php?pid=2

ボイトレ難民救済!高松オンラインボイストレーニングHP

コロナも安心!お家でボイトレ!無料体験レッスン受付中♪
https://kissmusic-takamatsu.com

たむらオンラインコーチングHP

コーチングプレイス認定コーチのセッションが何度でも無料!

https://kurashinochikara.xyz/

error: Content is protected !!