トレーナーズブログ

のどの負担を減らすボイトレ!

無料ボイトレメルマガ登録はこちら!

無料ボイトレ1週間チャレンジエントリーはこちら!

オンラインボイトレレッスン2,500円~無料体験はこちら!


みなさん、こんにちは!

高松ボイストレーニングの田村です。



コロナの影響の中唯一生き残った習い事の英会話。

Zoomを使ったオンラインレッスンでした。

もしかして、対面よりオンラインの方がいい感じ?(笑)なんて思いながら。

昨日はたまたま使っている教材のテーマが音楽でした。

好きなアーティストや楽器などについて、しどろもどろになりながら英語で伝えました。(必死!)


会話の中で先生から「カラオケで長時間歌ったら疲れませんか?」と聞かれたのですが、

「・・・いや全然。」と答えてすごく驚かれました。

さすがになぜ疲れないかまでスラスラ説明する語彙力がない(笑)

でも改めて自分で言ってみて、ああこのボイトレに出会えてよかったなあと実感しました。

慣れって怖いですね(笑)


ボイトレをやるうえでの大切なテーマの一つとして、いかにノドを守りながらトレーニングするか、という命題があります。

出来ないことを出来るようにするのがトレーニングですから、何かしら無理をしていかなければなりません、

軽いダンベルを持ち上げても筋肉はつきません。

動かせる範囲内でストレッチしても筋肉は伸びるようにはなりません。

少し無理をするからこそ、変化が出てくるのです。


でも、間違った負荷をかけると、すぐにノドへの負担となり、歌えなくなってしまいます。

よく、「のどに違和感を感じたらすぐ止めて!」と言っているトレーナーがいますが、

一般のボイトレがノドの危険と隣り合わせなのに対し、

共鳴ボイトレは頑張れば頑張るほど、ノドに負担にならないように出来ています。


安全で確実なトレーニング、これに勝るものはありません。(褒めすぎ!でも事実!)

よかったらオンラインレッスンで試してみてください!!

※無料メルマガ 第195号 2020年4月17日(金)より抜粋

月~金配信!目からうろこのボイトレワンポイントアドバイス!

高松ボイトレ無料メルマガの登録はこちらから♪
https://88auto.biz/takamatsu-vt/registp.php?pid=2

ボイトレ難民救済!高松オンラインボイストレーニングHP

コロナも安心!お家でボイトレ!無料体験レッスン受付中♪
https://kissmusic-takamatsu.com

たむらオンラインコーチングHP

コーチングプレイス認定コーチのセッションが何度でも無料!

https://kurashinochikara.xyz/

error: Content is protected !!