未分類

メガネを外して・・・

みなさん、こんにちは!

カラオケ得点UP・洋楽英語発音の高松オンラインボイストレーニングです。

今日は、カラオケやボイトレを楽しまれている方に、私の体験談からアドバイスをいたします。

皆さん、メガネかけてますか?

私はトレーナを始めて最初のころまでメガネをかけていました。

実はこのメガネ、ボイトレにとっては曲者かもしれません。

大事なところを固定する

メガネは構造上、鼻と耳に接するようにできています。

鼻の上に乗っかっていて、耳の後ろに引っかかっていますよね。

この2つの場所、歌にとってはとても重要な場所なのです。

それはなぜか?

まず、鼻の上にメガネが乗っかっていると、鼻周辺の筋肉にとってはとっても重いです。

私がかけていたのが黒縁だったのもありますが(笑)

次に、メガネをかけたとき、鼻あてで鼻を挟むようになりますよね。

これもまた、鼻周辺の横方向の筋肉の動きを止めてしまいます。

耳の後ろも同じです。

歌を歌うときは実は耳周辺の筋肉の動きも非常に大切なのです。

筋肉は動く際に、皮膚と筋肉の表面がスムーズに滑る必要があります。

メガネはそのスムーズな滑動を邪魔してしまうというわけです。

メガネを外して練習しよう

メガネをかけて歌うのと外して歌うのでは、明らかに声の響きの高さ、そして副鼻腔への空気の流れに違いが出ます。

当校の生徒さんにとっては、トレーニングの進行にも関わってきます。

歌うときやボイトレをするときは、なるべくメガネは外して行ってください。

上達がはやくなるだけでなく、時間とお金の節約にもなりますよ。

唯一問題があるとすれば、カラオケのとき、歌詞が見えないこと(笑)

歌詞を覚えることも立派なトレーニングですね!

コンタクト、苦手だけど、買いますかね・・・。

効率的に練習して、楽しく歌いましょう!

無料体験レッスンはこちらから

error: Content is protected !!