はじめに
当校のトレーニングの概要はこちら
0 実技トレーニングの準備
鼻うがい | 鼻うがいを行い効果を体感してください。 |
ピアノ | 課題曲のメロディをピアノで弾いていただきます。 |
1 滑舌編
滑舌編では歌に有利な滑舌の筋力習慣を作ります。
上唇 | 上くちびるをほぐすトレーニング |
ベロ | 舌をほぐすトレーニング |
歯ぐき1 | 歯ぐきの感覚を取り戻すトレーニング |
歯ぐき2 | 歯ぐきを動かすトレーニング |
側面 | 顔の側面をほぐすトレーニング |
鼻の穴 | 鼻腔・副鼻腔の感覚を取り戻すトレーニング |
鼻濁音 | 鼻周辺の筋肉を動かすトレーニング |
滑舌 | 上唇を使って言葉を作るトレーニング |
2 音程編
音程編では音程を取るための新たな筋力習慣を作ります。
鼻息1 | 鼻息に声を乗せるトレーニング |
鼻の頭 | 響きをコントロールするトレーニング |
ダミ声 | 強い声・低い声のトレーニング |
鼻息2 | 弱い声・鼻腔を固定するトレーニング |
キー上げ | 高音発声時の筋力習慣を作ります |
3 表現基礎
ビブラート | 世の中の常識とはひと味違ったビブラートです。 |
リズム感1 | 8ビートに合わせて歌います。 |
しゃくり2 | ここから脳トレ。しゃくりの箇所を考えながら歌います。 |
しゃくり3 | しゃくりの箇所+声のキャラクターを考えながら。 |
リズム感2 | ベースに合わせて歌います。 |
4 呼吸のリハビリ
失われている呼吸機能を取り戻します。
歌うことがどんどん楽になりますよ!
おでこ | おでこに空気を通します。 |
ほほ | ほほに空気を通します。 |
歯ぐき1 | 歯ぐきに沿って空気を通します。 |
歯ぐき2 | 歯ぐきに沿って空気を通します。 |
眉間 | 眉間に空気を通します。 |
おでこ+歯ぐき | 線から面へ、そして面を広げていきます。 |